LeminoとはNTTドコモが提供する定額制のインターネットテレビ
Lemino(レミノ)というサービスを聞いたことがあるでしょうか?タイトルにもあるようにNTTドコモが提供しているサービスでインターネットテレビ(定額制動画配信サービス)です。今回は初心者向けにサービスの概要やコンテンツのジャンル、他の動画配信サービスとの違いについて解説しましょう。
Leminoのサービス概要
Leminoはもともと2011年にサービスが始まった「dマーケット VIDEOストア powered by BeeTV」が原点です。月額500円で様々な動画視聴が可能で、2016年時には定額制動画配信サービスでは国内最大規模で500万人を突破しました。
その後「dtv」というブランド名でサービスを続けてきましたが、2023年4月12日より「Lemino」ブランドにリニューアルします。2024年8月から「Leminoセレクト」の提供が始まりました。これはAmazon Prime Videoの追加チャンネルです。さらに10月からは「Leminoチャンネル」のサービスを新たに開始しています。
これは専門チャンネルのオンデマンドサービスで、大きな特徴として、月額990円(税込)の「Leminoプレミアム」に登録しなくても契約できる点にあります。
提供されるコンテンツのジャンルと特徴
Leminoチャンネルでは様々な配信番組があります。主要チャンネルについて特徴を簡単に紹介しましょう。
釣りビジョンVOD for Lemino
日本唯一の釣り専門局「釣りビジョン」の人気番組見放題です。
スペシャルオンデマンド
スペースシャワーTVが運営する音楽専門チャンネルで、最新のフェスやライブ映像をはじめオリジナルコンテンツやドキュメンタリー番組が見放題です。
ザ・シネマメンバーズ
ミニシアター系の映画を紹介するチャンネルです。映画監督ごとに作品がラインアップされており、映画作家が中心となって作品を厳選しています。
アクション&ミステリープラス
海外ドラマ配信チャンネルとしては日本で唯一です。世界のミステリーやアクションのドラマを厳選して紹介します。
他の動画配信サービスとの違い
Leminoがほかの動画配信サービスとの違いの一つに「見たいものだけ」を選べます。他の動画配信サービスの選択肢は多いものの興味のないコンテンツも表示される可能性がありますが、Leminoは自分が見たいジャンルだけを選んで視聴できます。またLemino限定のコンテンツも充実しており、厳選した作品やオリジナル作品など専門性が高い番組が視聴できるのも大きな特徴です。
対応デバイス
Leminoに対応しているデバイスは、スマートフォン(iOS15以上、最新版のSafari、Android8.1以上、Chrome最新版)など、Amazon Fireタブレットシリーズ(Fire OS 7.0以上)、パソコン(Windows10/11で、最新版のEdge、Chrome、Mac OS 10.15以上、最新版のSafari、Chrome)ですが、機種の世代によって対象外があります。詳細は以下の出典からのリンク先を確認してください。