Google Oneのファミリーグループ共有って何?どんなことができるの?
Google Oneを利用するならファミリーグループの共有を使ってみたい!でも、ファミリーグループの共有ってどんなものなの?使う前に詳しいことを知りたい!という方のために今回はファミリーグループの概要と共有のやり方や詳細について解説したいと思います。
Google Oneのファミリーグループ共有とは?
Googleでファミリーグループを作成すると、ファミリーグループの管理者となり、管理者を含む最大6人のファミリーグループを作成することができます。ファミリーグループを作成することで、子供のアカウントの作成やアクセス制限、Google Playでのファミリーライブラリの設定などを行うことができます。Google Oneに加入すると、このファミリーグループでファミリーシェアリングを利用した時に保存容量を共有することができるようになります。
ファミリーグループの作成・設定方法
ファミリーグループを作成・設定するには、パソコンから行う方法とスマートフォンのアプリから行う方法があります。
パソコンから作成する方法
パソコンからGoogleアカウントにログインして、g.co/YourFamily にアクセスします。「ファミリーグループを作成する」から「使ってみる」を選択します。「ファミリーグループの管理者になりますか?」で「確認」を選択後、Googleファミリーグループに招待するファミリーメンバーの名前を入力して「送信」をクリックします。これでファミリーグループの作成完了です。
スマートフォンのアプリから作成する方法
利用しているスマートフォンのGoogle Oneアプリを開きます。設定からファミリーの設定をタップして「Googleファミリーメンバーを管理」から「ファミリーグループを作成」を選択します。画面の手順によってファミリーメンバーを追加し、ファミリーライブラリの設定を行えば完了です。
ファミリーグループの設定方法
ファミリーグループの設定は管理者だけが行えます。ファミリーメンバーの追加と削除や、ファミリーが使用できるGoogleサービスを決定することができます。
ファミリーグループの注意点
ファミリーグループの管理者には年齢制限があり、18歳以上でないと管理者になることができません。ただし、ファミリーグループの18歳以上のメンバーは、誰でもGoogle Oneに加入することができるので、必ずしもGoogle Oneのプラン管理者とファミリーグループの管理者が同じである必要はありません。
Google Oneのファミリーグループ共有を利用するメリット
ファミリーグループの全員が利用できるGoogle Oneの特典は、まず大容量の保存容量をファミリーグループで共有できます。これらはメンバー同士で何を格納しているかは見ることができないのでプライバシー問題も安心です。また、グループの全員がGoogleフォトの高度な編集機能を利用することができます。Googleプレミアムプランを利用していればGoogle Workspaceのプレミアム機能もグループ全員が利用することができます。
他にも、2025年6月30日までではありますがGoogle OneのAIプレミアムの特典であるGemini AdvancedとGmail、Googleドキュメント、GoogleスライドのGeminiも18歳以上のグループメンバーは利用することができます。