GoogleフォトとGoogle Oneは何が違うの?

写真や動画を沢山取り扱っているからGoogleフォトは知っているけれど、Google Oneとは何が違うの?という疑問を持つ方はいらっしゃるのではないでしょうか?今回はGoogleフォトとGoogle Oneの違いについて解説したいと思います。

Googleフォトとは?

Googleフォトは、Googleが提供しているフォトアプリです。スマートフォンで撮影した写真やスクリーンショットを始め、ダウンロードした画像なども保存・編集ができるアプリです。OSがAndroidの場合は標準アプリとしてスマートフォンにインストールされています。アルバム機能も付いているためGoogleフォトだけで写真や動画の管理や検索が可能になっています。

Google Oneとは?

Google Oneは、GoogleフォトやGmail、Googleドライブを含むインターネット上の保存容量を拡張・提供するサービスのことです。インターネット上の保存容量はクラウドストレージとも呼ばれるものです。元々Googleアカウントには無料で15GBの保存容量が与えられており、その容量をGoogleフォト、Gmail、Googleドライブで使用しています。この保存容量を有料で拡張するのがGoogle Oneとなります。

GoogleフォトとGoogle Oneの違いは?

Googleフォトでは写真や動画のバックアップができるようになっています。この時に利用するのがインターネット上の保存容量です。この提供されている保存容量よりも多くの写真や動画をインターネット上で保存したい、となった時にGoogle Oneを有料で利用することになります。

Google Oneはアプリも提供されており、その中のサービスにGoogleフォトと似た機能があるため混同しがちです。しかし、Google Oneアプリで出来るのはバックアップやファイルの管理など、保存容量に関するGoogle全体の保存容量の管理のことであってGoogleフォトにあるような画像を編集する機能はありません。

Google OneのプレミアムプランにはGoogleフォトの編集マジックの保存回数を1か月10回から保存回数無制限にする特典もあることから説明だけでは混同しやすいのかもしれません。基本的に、Googleフォトは写真や動画を保存や編集、管理するアプリであり、Google Oneは保存容量を提供する有料サービスと覚えておくと良いでしょう。