QUICPayの概要

QUICPay(クイックペイ)は、JCBが提供する電子決済サービスで、スマートフォンやカードを使って簡単に支払いができる非接触型決済システムです。利用者はQUICPay対応のクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードをスマートフォンのウォレットアプリに登録することで、店頭でスムーズに決済できます。

QUICPayは後払い方式の決済システムであり、利用金額は登録したクレジットカード等の決済手段に紐づいて引き落とされます。そのため、事前のチャージが不要で、手間なく利用できるのが特徴です。

さらに、全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、飲食店、ドラッグストア、タクシーなど、さまざまな場面で利用できる利便性の高さも魅力の一つです。

QUICPayの主な機能

非接触決済

QUICPayは、お店の端末にスマートフォンや専用カードをかざすだけで支払いが完了する非接触決済サービスです。ICチップとNFC(近距離無線通信)を活用し、スムーズな決済が可能です。

後払い方式

QUICPayはクレジットカードと連携しているため、支払いは後日まとめて精算されます。デビットカードやプリペイドカードを紐づけることも可能ですが、基本的に利用時に口座から即時引き落としされることはありません。

スマートフォン対応

iPhoneやAndroidのウォレットアプリ(Apple Pay・Google Pay)と連携でき、スマホ一つで決済ができます。

利用限度額

QUICPayの決済上限額は、原則として1回あたり2万円ですが、QUICPay+(後述)を利用すれば、さらに高額な決済も可能です。

セキュリティの高さ

QUICPayは、決済ごとに暗号化された情報を用いるため、カード番号を直接お店に伝えることがなく、安心して利用できます。

他の電子決済サービスとの違い

QUICPayは、他の電子決済サービスと比べてどのような特徴があるのでしょうか。

項目 QUICPay iD 楽天Edy PayPay・LINE Pay などのQRコード決済
決済方式 後払い(ポストペイ) 後払い(ポストペイ) 事前チャージ 事前チャージまたは即時決済
対応端末 スマホ・カード スマホ・カード 専用カード スマホ
主要提供元 JCB NTTドコモ 楽天 各種企業
使い方 端末にかざす 端末にかざす 端末にかざす QRコードを表示・読み取り

特にQUICPayは、クレジットカードと紐づいているため、事前のチャージが不要な点が特徴です。また、iDも同様の後払い型非接触決済ですが、QUICPayはJCBが提供している点が異なります。

QUICPayは、シンプルな操作で誰でも簡単に使える決済手段として、日常の買い物をよりスムーズにしてくれます。キャッシュレス決済を検討している方にとって、手軽に始められる選択肢の一つと言えるでしょう。