Canvaの無料で使える機能ってどんなもの?
お金をかけずにCanvaを利用したいけれど、無料でどんな機能を利用することができるの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。そこで今回はCanvaの無料プランで利用できる便利な機能を紹介したいと思います。
無料で利用できる機能
Canvaは基本無料で使うことができます。無料で利用できる機能は以下の通りです。
- 使いやすいドラッグ&ドロップエディター
- プロがデザインした100万以上のテンプレート
- 1000種類以上のデザインタイプ(SNSの投稿など)
- 300万点以上のストック写真とグラフィック
- AIが生成する文章とデザイン
- デザインの印刷と配送
- 5GBのクラウドストレージ
出典:Canva(無料版)
無料で使える機能や素材の点数がかなり多いのは嬉しい限りですね。
テンプレートについて
Canvaアプリを開くとパソコンでは左側に、スマートフォンでは下部にテンプレートというアイコンが表示されています。無料で利用できるテンプレートは以下のカテゴリーに分かれています。
- ビジネス
- SNS
- 教育版
- 動画
- マーケティング
- 印刷製品
- カードや招待状
画面上部に検索窓があるのでそこでキーワードを入力して検索してもいいのですが、「無料」というキーワードでは絞り込みが行えません。多言語に対応しているため英語の「Free」で検索されてしまい、空白や自由の意味になってしまうようです。
王冠マークがついているもの、¥マークがついているものは有料です。印のないものを選ぶか、テンプレートを利用する時に「このテンプレートには有料素材が含まれています」と表示が出るものは選ばずに利用するとよいでしょう。
無料以外のキーワードを入力すると、ちゃんと検索が行えますので、目的が決まっている場合は検索窓を有効利用できます。また、どのカテゴリーのものを作りたいのか目星がついている場合は最初にカテゴリーを選択してみましょう。
更に細分化されたカテゴリーが表示されますので、そちらを選んでいくことで自分の使いたいテンプレートを絞っていくことができます。また、フィルターを選択するとスタイル、テーマ、言語、おすすめ、学年、教科、トピック、カラーという項目から絞り込みを行えます。
写真について
写真も検索窓を利用する際には「無料」では検索できないので注意が必要です。テンプレートのように絞り込みが出来ないため、表示されているキーワードを選ぶか、自分でキーワードを追加していく必要があります。
グラフィックについて
グラフィック=画像、ではなくイラストに近い感覚で使うといいかと思います。カラーと任意の向き、正方形、垂直方向、水平方向から絞り込みを行うことができます。