Canvaアプリのダウンロード方法と基本的な使い方について
Canvaをスマートフォンやパソコンで使ってみたいけれど、どこでダウンロードできるの?使い方はどうなっているの?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はアプリのダウンロード方法から基本的な使い方について解説したいと思います。
アプリのダウンロード及びインストール方法
iPhone、Androidでのアプリのダウンロード及びインストールする方法
CanvaアプリのiPhoneとAndroidでのダウンロードページは以下になります。
もしくは、App StoreかGoogle Playで「Canva」を検索して選択・ダウンロードします。ダウンロードが終わり次第インストールが始まりますので完了するまで待てば全て自動で終わります。
Macintosh、Windowsのパソコンやタブレットにダウンロード及びインストールする方法
Macintosh、WindowsやChromebookでアプリをダウンロードするページは以下になります。iPadの場合はMacintoshと同じページを選択して下さい。
URLをクリックするとダウンロードページへ移動し、自動的にファイルのダウンロードが始まります。このファイルはアプリをインストールするためのファイルです。ダウンロードが終わったら、ダウンロードフォルダか任意の選んだ場所に入っている「setup」ファイルを選択して実行します。選択すると自動でCanvaアプリがインストールされ、デスクトップにCanvaのショートカットが作られます。
アプリの基本的な使い方
iPhone、Androidでのアプリの基本的な使い方
アプリを初めて使用すると最初に「Cookieの設定をしてください」と指示が出ます。Cookieを許可するとアプリの使用動向をCanva株式会社の自社内の分析に使われることがあります。許可しても特に支障が出ることはありません。全てのCookieを許可する場合は「すべてのCookieを許可する」を選択します。支障が出なくても自身の動向を分析に使われるのが不安だったり嫌な場合は「Cookieを管理する」を選択して拒否することができます。
Cookieの設定が終わるとログイン画面に移動します。登録したIDで続行を選択してログインを行ってください。もしも利用登録を行っていない場合は、登録を行うことで利用ができるようになります。ログインできるとホーム画面へ移動します。下部真ん中にある「+」ボタンを押すと「何を作成しますか?」と尋ねられますのでそちらから自分の作成したいものや項目を選んで利用を開始して下さい。
Macintosh、Windowsのパソコンやタブレットでのアプリの基本的な使い方
パソコンやタブレットでアプリを利用する場合もiPhoneやAndroidと同じように最初にCookieの設定を行います。「ブラウザ経由でログインする」のボタンを選択するとコード入力を求められるので、入力を行います。「続行しますか?」と画面に表示されるので「アプリを開く」を選択するとアプリのホーム画面に移動します。画面左上に「+デザインを作成」ボタンがあるのでそちらを選択して作成したいものや項目を選んで利用を開始して下さい。