スマホでGoogle Meetを使用するには?

Google Meetのスマホアプリをインストールすれば、ビデオ会議やオンライン通話を手軽に楽しめます。本記事では、オペレーティングシステム別のインストール手順から初期設定までわかりやすく解説します。

Google Meetアプリのインストール手順

Google Meetアプリのインストールの手順は、オペレーティングシステムによって異なります。ここでは、それぞれの方法をご紹介します。

iOSアプリでのダウンロード手順

App Storeから新しいGoogle Meetアプリをインストールする手順は以下の通りです。

  • App Storeを開く
  • 「Google Meet」を検索
  • 「入手」をタップしてダウンロード
  • Face IDまたはパスワードで認証
  • インストール完了を待つ

iPhoneでGoogle Meetアプリを使用する場合、初期設定では以下の項目の設定が必要です。

  • Googleアカウントでのログイン
  • カメラとマイクのアクセス許可
  • 通知の設定
  • バックグラウンド更新の許可

これらの設定が完了すると、すぐにビデオ会議や通話を利用できます。アプリの基本機能は無料で利用できますが、一部のプレミアム機能を使用する場合には、Workspaceアカウントの設定が必要です。

Androidアプリでのダウンロード手順

Google Playストアから新しいGoogle Meetアプリを簡単にインストールできます。インストール手順は以下の通りです。

  • Google Playストアを開く
  • 検索バーで「Google Meet」と入力
  • 「Google Meet」の公式アプリを選択
  • 「インストール」をタップ
  • アプリのアクセス許可を確認し「同意する」をタップ

インストール完了後、初回起動時にGoogleアカウントでのログインが必要です。アプリ使用時はカメラとマイクの使用許可を求められるため、「許可」を選択します。

アプリのダウンロードはこちらからできます。

App Store/Google Play

Google Meetアプリのアップデートと移行の注意点

Googleでは、Google Duoという無料のビデオ通話や音声通話が可能なアプリを提供していました。ただし、Google Meetの登場に伴って統一されています。

Google DuoからGoogle Meetへ移行した場合でも、通話履歴や連絡先情報は自動的に引き継がれます。ただし、新しいMeetの全機能を利用するにはGoogleアカウントでのログインが必要です。電話番号のみの登録では、一部の機能が制限される場合があります。

現在使用中のアプリのバージョンは、番号で確認できます。メニューからバージョン情報を開き、番号が「17」から始まっている場合は最新版です。

移行が済んでいない場合、アプリストアから新しいMeetを手動でダウンロードできます。その際は、既存のDuoアプリをアンインストールしてから、新しいGoogle MeetアプリにGoogleアカウントでログインしましょう。