UniConverterの基本機能や料金体系を紹介
この記事では、Wondershareが提供しているUniConverterの機能や料金体系等を紹介します。YouTubeやSNSだけでなく、ビジネスの分野でも動画にふれる機会は増えているはずです。動画変換や圧縮ができるUniConverterについて知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。
UniConverterの基本機能
UniConverterはWondershareが提供している動画変換・圧縮ソフトです。25種類を超える機能と高速処理で、動画に関する作業を一括で行うことができる便利なソフトです。4Kや8K、HDRファイルなどにも対応しているパワフルなソフトで簡単に動画を一括変換や補正ができるというメリットがあります。UniConverterでできる基本的な機能は以下のとおりです。
- 画面録画
- 動画編集
- ファイル結合
- DVD作成
- メディアメタデータの修正
またUniConverterはAIを搭載しているので、以下のような幅広い編集ニーズにも対応できることも魅力です。
- 字幕翻訳
- テキスト読み上げ
- ノイズ除去
- ボイスチェンジャー
- ボーカルリムーバー
- 背景削除
UniConverterの料金体系を紹介
2025年1月20日時点の調査では、UniConverterには無料体験版の他にも「個人向けプラン」「法人・チーム向けプラン」という2つの料金プランがあります。まずはMac版の個人プランの料金体系を紹介します。
Mac版 個人向けプラン
プラン | 料金(税込) |
---|---|
1年間プラン | 5,580円 |
永続ライセンス | 8,480円 |
Mac版 法人・チーム向けプラン
プラン | 料金(税込) |
---|---|
1年間プラン(1人あたり) | 7,580円 |
永続ライセンス(1人あたり) | 10,480円 |
Windows版 個人向けプラン
プラン | 料金(税込) |
---|---|
月額プラン | 2,780円 |
1年間プラン | 5,380円 |
永続ライセンス | 8,280円 |
Windows版 法人・チーム向けプラン
プラン | 料金(税込) |
---|---|
1年間プラン(1人あたり) | 7,380円 |
永続ライセンス(1人あたり) | 10,280円 |
永続ライセンスは買い切りタイプで、1年間プランと月額プランは自動更新となります。法人向けプランは、人数によって料金が変わりますので、注意してください。
UniConverterの具体的な利用シーンを紹介
UniConverterはいろいろな場面で利用可能なソフトです。例えば、YouTubeに投稿する動画の編集や、視聴可能なファイル形式に変換して保存することもできます。SNSに投稿する動画のサイズやファイルを一括で変換したり、投稿に適切なサイズに切り抜いたりもできます。
カメラなどで撮影した動画や写真などの画像を一括で変換して、スマートフォンでスムーズに保存できるようにしたり、作った動画を簡単にDVDにすることもできます。画面録画もできるので、ビジネスシーンでは、営業用資料の作成にも活用でき、学校や塾などで学習用の資料作成にも使えます。
いろいろな場面で利用者のニーズに対応できる高品質な機能と、柔軟性がUniConverterにはあります。