モバイルオーダーはいつ頼めばいい?注文時の注意点を解説!

マクドナルドを便利に利用するためには、モバイルオーダーがおすすめです。ただし希望の商品を確実に受け取るためには、基本的な注意点を把握しておくべきでしょう。今回は、モバイルオーダーでの注文における注意点を紹介します。

注文時の基本的な注意点

ここでは、モバイルオーダーを利用する際にスムーズかつ確実に商品を受け取るための注意点として以下を解説します。

利用できるのは24時まで

モバイルオーダーを利用できるのは、夜の24時までです。ただし営業終了時間は店舗によって異なります。そのため、24時より前に営業が終了する店舗に関しては営業終了時間までがモバイルオーダーの利用可能時間です。また、受け取り時間の10分前までには注文を完了させておく必要があります。

受け取り時間は指定できない

モバイルオーダーでは、受け取り時間の指定まではできません。モバイルオーダー上での決済が完了した時点で、該当店舗のスタッフが注文した商品の調理を開始します。そのため、決済から受け取りまでの時間が長くなり過ぎると商品が冷めてしまう恐れもあるでしょう。また、決済の直後に店舗に行っても、当然ながら商品の調理は終わっていません。早すぎれば結局待つことになるため注意が必要です。

店舗受け取り時は席を確保してから決済

店舗受け取りをする場合、席を確保してから決済をすることで席までスタッフが商品を運んできてくれます。必要な手続きは、席番号をモバイルオーダーの注文画面で入力するだけです。

キャンセルは決済確定まで

モバイルオーダー利用時に商品のキャンセルができるのは、決済確定までです。決済が完了すると商品の調理が始まるため、キャンセルはできないと考えておきましょう。

朝マックの場合

朝マックに関しても、モバイルオーダーの利用は可能です。朝マックは店舗の営業開始から10時30分までが受け取り可能時間であるため、受け取り可能時間の10分前(10時20分)までに注文を完了しましょう。ただし、朝マックを扱っていない店舗ではモバイルオーダーでの注文もできない点には注意が必要です。

ドライブスルーの場合

ドライブスルーであっても、モバイルオーダーでの注文は可能です。ドライブスルーの場合、番号が発行されてもまだ注文が確定したわけではありません。スマートフォン上に表示された番号を注文窓口にてスタッフに伝えると、受付を確定して調理を開始してくれます。