モバイルオーダーで支払いはどうやってする?決済方法や注意点を解説
マクドナルドの商品をスムーズに購入するためには、公式アプリに搭載されている「モバイルオーダー」のサービスがおすすめです。ただしマクドナルドのモバイルオーダーを利用する際には、支払いに関する注意点を把握しておくべきでしょう。今回は、マクドナルドのモバイルオーダーにおける支払い方法や注意点を紹介します。
モバイルオーダーの支払い手段
マクドナルドのモバイルオーダーを利用する際、利用できる支払い手段は以下の通りです。
- d払い
- 楽天ペイ
- PayPay
- au Pay
- LINE Pay(ただし2025年4月23日にサービスを終了する)
- Apple Pay
- Google Pay
- クレジットカード
利用できるクレジットカードのブランドは、以下の5つです。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
PayPayや楽天ペイなど幅広いキャッシュレス決済の手段を利用可能です。また、クレジットカードに関しても主要なブランドに対応しており、3枚まで登録しておけます。「この方法であれば利用できる」と感じる決済方法も、1つは見つかるのではないでしょうか。
モバイルオーダー支払い時の注意点
ここでは、モバイルオーダーでお支払いを進める際の注意点を以下の通り紹介します。
店頭での現金払いはできない
モバイルオーダーを利用してマクドナルド商品を購入する場合、店頭での現金払いは選択できません。そもそも現地決済はできず、先ほどご紹介したキャッシュレス決済手段(モバイル決済かクレジットカード)のいずれかを選択して事前決済する必要があります。普段キャッシュレス決済を利用していない方には、注意が必要でしょう。
株主優待券の使用はできない
マクドナルドでは株主優待券が存在しますが、モバイルオーダーでは使用できないため注意が必要です。モバイル決済かクレジットカードいずれかの決済手段を用意し、モバイルオーダーに登録しましょう。
レシート(領収書)はもらえない
マクドナルドの商品をモバイルオーダーを通じて購入した場合、レシートや領収書を紙では受け取れません。モバイルオーダー完了後に送られてくる注文完了メールが領収書になっていることから、必要に応じて印刷して利用しましょう。また、Web版のモバイルオーダーを利用する場合は注文番号が表示される画面のメールアドレス入力欄を利用して領収書メールを送信可能です。