auかんたん決済で継続しているサービスの解約方法を紹介

サブスクリプションサービスなど、使っていないにもかかわらず、解約を忘れて支払い続けているサービスがある人もいるのではないでしょうか。この記事では、auかんたん決済で継続しているサービスを解約する方法を紹介します。継続課金サービスの解約方法を知りたい方は、参考にしてください。

auかんたん決済の継続課金サービスの確認方法

auかんたん決済で、継続課金しているサービスの確認方法は以下のとおりです。

  • auかんたん決済サイトの「ご登録中のサービス」ページにアクセスする
  • 登録中のサービスが表示されるので、確認したいサービス名を選択する
  • サービス名、お問い合わせ先電話番号、継続課金IDなどの詳細が確認できる

登録中のサービスを確認するためには、au IDやパスワードを求められる場合があります。入力できるように事前に確認しておいてください。携帯の契約をするときに、初月無料などの特典で契約しても、その後利用していないサービスもあると思います。

そのようなサービスは、解約をしないかぎり月額料金を支払い続けることになり、無駄な出費です。無駄な出費を抑えるためにも、一度確認し、不要なサービスは解除してください。

継続しているサービスの解約手順

auかんたん決済で利用しているサービスを解約するためには、契約者自身で解約手続きをする必要があります。サービスの解約手順は以下の通りです。

  • auかんたん決済サイト内の「ご登録中のサービス」ページにアクセスする
  • サービス名の右側のリンクをタップして、サービス提供元のWebサイトへアクセス
  • サービス提供元のWebサイト内で退会や解約の手続きを行う

上記の流れでサービスを解約できますが、au取扱店やauから申し込みをした継続利用サービスの解約をする場合は、My au(Web)またはauナビウォークの解約ページからも手続きが可能です。My auで解約できるサービスには以下のようなものがあります。

  • Netflix
  • auスマートパスプレミアムミュージック
  • YouTube Premium
  • TELASA
  • Pontaパス

auナビウォークで解約するサービスは以下のようなものがあります。解約はスマートフォンとタブレットからのみ可能です。

  • auカーナビ
  • auナビウォーク
  • au助手席ナビ

一度解約すると、最初に契約したときの特典などは、再度契約するときには受けられない可能性があります。解約するときには注意が必要です。