Google Oneって何?概要と用途を紹介
Google Oneって何?どんな使い方で、何ができるの?と思っている方は多いのではないでしょうか?今回はGoogle Oneとはどのようなものなのか、その概要や用途、便利さについて解説したいと思います。
Google Oneとは?
Googleアカウントの基本
Googleアカウントには、アカウントに紐付けられているGoogleドライブ、Gmail、Googleフォトで使用できる合計15GBのストレージ、つまり保存容量が提供されます。これは、全てのGoogleアカウントに提供されるものです。この提供されている保存容量内で普段はアカウントのバックアップをしたり、写真を保存したりして容量のやりくりをしている状態です。
Google Oneに登録するとどうなる?
Googleが運営するGoogle Oneに有料登録すると、Googleフォト、Googleドライブ、Gmail用に使える保存容量が追加されます。追加容量は必要に応じて100GB~2TBまで容量を選択することができます。写真や動画を大量に扱っている場合に容量を気にせずに保存ができます。その他、Gmailで大きなファイルをやり取りする場合などにも容量の心配をしなくて済みます。
Google Oneは、スマートフォンのGoogle Oneアプリで操作をすれば、バックアップをオンにするだけでモバイルデバイス上の写真、動画、連絡先などをバックアップします。もしデバイスが壊れたとしてもバックアップのデータがあるので新しいデバイスに状態環境を復元できます。更に、Google Oneでは特に追加料金なしで、最大5人のユーザーと保存容量を共有できます。保存容量を共有しても、他のユーザーに自分のデータを見られることはないので安心して下さい。
Google Oneの利便性
Google Oneでは、プランによっても違いますがGoogleの保存容量が増える他にも、Googleフォトでの生成AIを使った編集マジックの保存回数が、2025年1月現在では1か月あたり10回しか利用できないのが、無制限になります。
また、Google Workspaceのプレミアム機能が利用できるようになります。Meetのビデオ通話の機能が拡張される他、YouTubeのライブ配信を利用したMeetビデオ会議の機能拡張、カレンダーの予約スケジュールの拡張なども利用できるようになります。1番高いAIプレミアムプランではAIイノベーションを搭載したGemini Advancedも利用可能になります。