楽天e-NAVIのログイン方法と安全な使い方
楽天e-NAVIは楽天カード会員専用のオンラインサービスで、カード利用明細の確認やキャンペーン情報の入手、支払い方法の変更などを利用できます。一方で、ログインの仕方がわからないという方もいます。本記事では、楽天e-NAVIへの正確なログイン手順とセキュリティを強化する方法について詳しく解説します。
楽天e-NAVIのログイン手順
楽天e-NAVIを初めて利用する場合には事前に利用開始手続きが必要です。ここでは、新規で登録する方とすでに登録済みの方のログイン方法をご紹介します。
初めて楽天e-NAVIを利用する場合
初めて楽天e-NAVIを利用する場合、以下の手順で進めましょう。
- 楽天e-NAVIのログインページにアクセスする
- 楽天IDとパスワードを入力する(楽天サービスで使用しているものと同じIDを使用します)
- クレジットカード情報・生年月日・電話番号を入力する(カード番号の入力はこの初回登録時のみで、以降のログイン時には必要ありません)
- 入力内容を確認して「登録する」をクリックする
注意点として、楽天ETCカードは楽天e-NAVIのご利用開始手続きには使用できません。また、ご利用のカードの種類によっては、楽天e-NAVI内の一部サービスが対象外となる場合があります。
すでに楽天e-NAVIを登録している場合
楽天e-NAVIに登録している場合、以下の方法でログインします。
- 楽天e-NAVIのログインページにアクセスする
- 楽天IDとパスワードを入力する
アプリ版を利用している場合は、アプリを起動して同様に楽天IDとパスワードでログイン可能です。指紋認証を設定していれば、よりスムーズにログインできます。
楽天e-NAVIのセキュリティ対策について
楽天e-NAVIでは、利用者の情報を守るためのセキュリティ対策が複数用意されています。上手に活用して、より安全にサービスを利用しましょう。
第2パスワードの設定
第2パスワードとは、楽天IDとパスワードでのログイン後にさらに必要となる二重のパスワードです。設定することで不正ログインをより強固に防止できます。特長は以下の通りです。
- パスワード入力を一定回数間違えると登録メールアドレスに通知が届く
- 万が一忘れてしまっても楽天e-NAVIから安全に変更可能
楽天e-NAVIの第2パスワードの設定は楽天e-NAVI内から無料で簡単に行えます。
その他のセキュリティ機能
第2パスワード以外にも、楽天e-NAVIではさまざまなセキュリティ機能が提供されています。これらを活用することで、より安全にサービスを利用できます。
セキュリティ機能 | 概要 | 特徴 |
---|---|---|
本人認証サービス(3Dセキュア) | オンラインショッピング時に追加認証を行い、カードの不正利用を防止 | 2023年10月から認証方法が変更され、よりセキュリティが強化 |
カード利用お知らせメール | カード利用時にメールでお知らせが届く | 不正使用の早期発見につながる |
指紋認証ログイン | スマートフォンの指紋認証機能を使ったログイン | 第三者による悪用を防止 |