Audibleの登録するにはどうすればよいのか?

Audible(オーディブル)の登録方法とアプリの使い方にはどんな方法があるのでしょう。Audibleのアカウントに会員登録する方法とアプリ(iOS、Android)のダウンロード登録、30日間の無料体験を確実にするためのコツや基本的で便利な操作方法を解説します。

アカウント登録手順

Audibleをブラウザから会員登録する方法を紹介しましょう。最初にAudibleのサイトに行きます。その中にある「会員登録ページ」をクリックします。次にAmazon.co.jpのアカウントの確認画面がでてきます。Audibleに登録するためには、前提としてAmazonのアカウントが必要です。

Amazonアカウントを持っていない場合はAmazonアカウントを取得する必要があります。持っている場合はEメールか携帯電話番号とパスワードでサインインします。その後、クレジットカード(又はデビットカード)の登録についての画面になりますので、カード情報を入力します。最後に会員特典を確認し「無料体験を試す」または「会員登録する」を選ぶと登録できます。

アプリのダウンロードと登録方法と注意点

Audibleのアプリは、iOSとAndroidがあります。対応したスマホに合わせてダウンロードします。ダウンロード方法はiOSの場合は「App Store」から、Android端末の場合は「Play ストア」から「Audible」を検索すると出てきます。ダウンロード後にアプリを開いた後、Amazonアカウントのサインインが求められます。サインインの後に「Audible会員プランに登録する」を選ぶと登録できます。

アプリを利用する場合の注意点ですが、Audibleアプリからいきなり会員登録してしまうと、30日間の無料体験ができない場合がありますので注意しましょう。回避する方法はアプリでログインをする前に、あらかじめブラウザでAudible登録をして「Audibleへようこそ!無料体験にお申込みいただきありがとうございます」という画面を確認してからアプリでログインをすれば間違いなく無料体験できます。

基本的な操作方法

Audibleは、ウェブサイト(ブラウザ)とアプリの両方で操作できますが、ブラウザはストリーミング再生のみの対応です。それに対してアプリの場合は作品をあらかじめダウンロードしておけば、オフラインの環境でも再生できます。

このほかAudibleアプリには、注目タイトルが発信されたときの情報が得やすい「プッシュ通知」、0.5倍から3.5倍まで好きなスピードで聴ける「再生スピード変更」、聴きながら眠っても、それ以上先に進まない「スリープタイマー機能」がありとても便利です。