シェアフルアプリのインストール方法と使い方について解説
シェアフルを使ってみたいけれど、どうすれば使えるの?と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。今回は、シェアフルアプリのダウンロードURLの案内からインストールについて、基本的な設定方法とアプリでできることや使い方を解説したいと思います。
シェアフルアプリのダウンロード
シェアフルアプリは以下のURLからダウンロードできます。
もしくは、iPhoneであればApp Store、AndroidであればPlayストアで「シェアフル」を検索するとアプリダウンロードができる画面に移動しますので、そちらからダウンロードを行ってください。ダウンロードとインストールが終わると「開く」ボタンが表示されますので、そちらを押すとアプリが開くようになります。
シェアフルアプリの設定について
シェアフルアプリを開くと、まず「シェアフルをはじめる」というボタンが表示されますのでそちらを押します。押すと仮登録が始まりますので、表示に沿ってまずは携帯電話番号を入力します。認証コードがSMSにて送られてきますので、6桁の数字を入力します。もしもSMSが届かない場合は、音声にて入力する6桁の数字を教えてもらうこともできます。
6桁の数字の入力が終わると本登録に進むかそのページを閉じて仮登録のまま求人情報を見るかの選択ができます。本登録の際には本人確認書類と口座情報、顔写真の登録が必要になりますので手元に書類と口座情報を用意しておきましょう。もしない場合でも後からマイページで本登録を行えますので心配はいりません。本登録をしないで先に進む場合、シェアフルの利用規約とプライバシーポリシーを確認後「同意する」を選択することでアプリの使用ができるようになります。
本登録の設定
「登録をはじめる」ボタンで登録が始まります。本人確認書類はマイナンバーカードの他、免許証や健康保険証、住民基本台帳カード、運転経歴証明書で登録を行うことができます。ただ、マイナンバーカード以外は審査に時間がかかり最大翌日以降になるので、急いでいる時はマイナンバーカードがおすすめです。
カメラで書類を撮影、確認したら次に顔写真の登録を行います。写真のデータが既に準備できている場合は「写真を選択」、もしない場合は「撮影開始」で顔写真をその場で撮ることができます。ガイドラインが出ますので、そちらに合わせて写真を撮って確認した後、「写真を使用」で写真を選択します。
次に、基本情報の入力があります。項目に沿って本人確認書類と同じ情報を入力してください。その後、口座情報の登録を行います。登録した氏名と同じ名義の口座情報を登録します。各種規約に同意して「本登録を完了する」ボタンを押せば完了です。マイナンバーカードで登録を行った場合は即時承認が完了します。その他の本人確認書類の場合は登録情報の精査を行い、最短3時間で承認が完了します。
シェアフルアプリでできること
アプリでは仕事を探す希望エリアが設定できます。設定する前は、アプリがおおよその現在地を希望エリアとして表示しているので、希望エリアと違う時は、表示させたい希望の場所の住所を入力することで希望エリアを設定し直すことができます。応募、決定した求人も最初のホームにて表示されます。仕事を探す専用ページや「やることリスト」が表示されるページもありますので使いやすいかと思います。
マイページでは仕事の履歴を確認したり、お気に入りに入れている仕事を確認したりもできます。設定では緊急連絡先などの登録も行えますので、一度は目を通しておくと良いでしょう。「歩くだけでポイントが貯まる」membersページもありますので、仕事を探すだけでなくポイ活もできます。