Coincheckの主な手数料
Coincheck(コインチェック)で仮想通貨を取引する際には、いくつかの手数料が発生します。どのような手数料がかかるのか、主なものを分かりやすく説明します。
口座作成手数料・維持手数料
Coincheckの口座開設は手数料がかからず、開設後も口座の維持手数料は一切発生しません。
入金手数料
Coincheckに日本円を入金する際、入金方法によって手数料が異なる点に注意が必要です。
入金方法 | 手数料 |
---|---|
銀行振込 | 無料 |
コンビニ入金(3万円未満) | 770円 |
コンビニ入金(3万円以上30万円以下) | 1,018円 |
クイック入金(3万円未満) | 770円 |
クイック入金(3万円以上50万円未満) | 1,018円 |
クイック入金(50万円以上) | 入金額×0.11%+495円 |
出典:Coincheck
出金手数料
暗号資産の取引をCoincheckで行い、利益を得て日本円に換えた後、その資金を自分の銀行口座に移したい場合、手数料として407円が必要です。この手数料は全国どこでも同じ金額です。なお、一度に出金できる金額は5,000万円までと定められています。
販売所手数料
Coincheckには2種類の取引の場があります。「販売所」での手数料は無料に設定されていますが、売値と買値の差額(スプレッド)の中に手数料が組み込まれており、市場の状況によって変動します。
取引所手数料
利用者同士で取引を行う「取引所」での手数料は、暗号資産の銘柄によって決まっています。Coincheckの取引所手数料は以下の3種類です。
取引タイプ | 内容 |
---|---|
Maker | 価格指定で注文を出す。成立まで時間がかかる |
Taker | 既存の注文で取引。即時成立するが、Maker手数料より高めに設定 |
Itayose | 板寄せ(取引所が停止し、再開した際に実施)の時の価格。板寄せ時のみ適用 |
出典:Coincheck
暗号資産の入金・送金手数料
Coincheckでは、日本円以外にもビットコインやイーサリアムといった暗号資産の入金も可能です。その際の入金手数料は無料です。
また、Coincheckの口座から他の取引所などに暗号資産を送金する際には暗号資産送金手数料がかかります。主な暗号資産の送金手数料を見てみましょう。
暗号資産 | 送金手数料 |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.0005 BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.005 ETH |
リップル(XRP) | 0.15 XRP |
ドージコイン(DGE) | 5.0 DGE |
ライトコイン(LTC) | 0.001 LTC |
出典:Coincheck